top of page
_MG_4941.jpg

​三浦野菜​​もよう

日本テレビ開局70年プロジェクトから生まれた地域密着WEBメディア 地元良品JOURNEY 三浦半島編と鎌倉のテキスタイル研究所Casa de pañoとのコラボレーション企画『三浦野菜デザインPJ』

 

2025年2月、三浦野菜デザインプロジェクトは、三浦の畑を訪ねるところから始まりました。 野菜の作り手や、その魅力を届ける方々の声に耳を傾けて生まれたのが「三浦野菜もよう」です。 この模様が日々の暮らしに溶け込み、長く愛されるものになってほしい。そんな願いを込めて、毎日の料理に欠かせない暮らしの必需品、「キッチンタオル」をお届けします。

suika021_edited.jpg

三浦野菜の作り手を知り、

魅力を伝えるデザインプロジェクト。

​PRODUCTS

​DESIGNER

_MG_7405.jpg

​スズキトモコ

​イラストレーター

武蔵野美術大学に進学し映像を学ぶ。大学卒業後は映像制作会社に入社、その後イラストレーターとして独立。広告、キャラクター、旅行ガイドブック、絵本、教科書や教材、本の装丁・挿画、CDジャケット、グリーティングカード、アニメーションなど、幅広く手掛けている。昭文社の旅行ガイドブック「ことりっぷ」のキャラクター&イラストレーションを長年担当。また、2023 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展入選。 2024年に自身初の絵本「ないたにわとり」を出版。

​FACTORY

busi-5.jpg

​コンドウファクトリー

​播州織

兵庫県の多可町・西脇市で200年以上も受け継がれる、先染め織物の地場産業が「播州織」

です。多可郡に位置する「株式会社コンドウファクトリー」では、産地内でもめずらしい「ジャカード織機」を導入しています。近藤兄弟は、複雑な柄や模様を織ることへの挑戦を続け、コットン糸を主軸にした肌触りがやさしい生地づくりを行っています。

​RELATED POSTS

© Casa de paño.

bottom of page